『楽しく、気持ち良く、適当に。』 イメージ画像

いま興味あること

いやあ、びっくり。3日前に、京大の山極総長の話を書いて、きのうは小沢健二の話を書きました。その2つの記事には何の関連性もあったわけでもないのだけれど、なんだか小沢健二のことを追ってたら、意外にも両者がつながる話題が。しかもそれが、ブログ的にも「伝えたい」と
『京都という土地、京都の文化、京都で学生時代をすごす価値。』の画像

京都の観光地として有名な北野天満宮。ぼくは大学時代に4年、京都に帰ってきてから8年。毎日のように北野天満宮をかすめて通学通勤をしてきました。もう5000回以上、北野天満宮を通りすがってきたわけです。そんな北野天満宮ニストのぼくから、「ちょっとツウな天満宮のお参
『みつしろ流「北野天満宮の観光の仕方」』の画像

ついに…やっと…満を持して…節子が……ついに復帰しました。わ~い!!パチパチ!おめでと~う♪せつこ~!めでたい!え?節子を知らない?あの!節子を!?「ドロップやない!」じゃないほうの節子を?知らない?節子、この人です。あ……、間違えた。こっちです。登録番
『【祝】1年2ヶ月ぶりに節子が復帰!めでたい!期待!』の画像

うお~!!!!何から伝えればいいのか!小田和正ばりに、興奮しております。でも「分からないまま時は流れて」てもしゃ~ないので、とりあえずご報告。あのですね。宮崎は都城が誇る柳田酒造。3年前に、35年の時を超えて復活した『千本桜』――。大手メーカーでの職を辞して
『『蕾(つぼみ)千本桜』がヤバい!!』の画像

「世界で最も、学生が焼酎に目覚める店」としてギネス認定してもらってもいいんじゃないかというくらい、猿基地は焼酎を好きになってくれる学生が多い。「いままで飲んできた焼酎と違う!」「これなら好きになれそう!」って、言って焼酎に目覚めてくれる人が多いのだけれど
『酒を一段階ウマくする「トルネードサーブ」を、キミは知っているか!?』の画像

マイナースポーツを観よう!ホリエモンもTwitterで言ってました、「これからはマイナースポーツだ!」って。もう野球やサッカーといったメジャースポーツは飽和してるわけです。「野球やサッカーの観戦が好き」なんて言ってもやっぱりそれは「みんなが注目してるから好き」な
『これからはマイナースポーツの時代。その筆頭が、これ!!』の画像

明日から3日間、猿基地の営業をお休みしてトヨタロックフェスティバルに行ってきます。フェスに行く、と言っても音楽が目的なわけではなくて、普段から仲良くしているお店『カドヤ』の出店お手伝い。フェスの飲食ブースというと、一般的には簡易テントの中で料理を作って、テ
『トヨタロックフェスティバルに行ってきます。』の画像

焼酎が好きです。そりゃビールも飲むし、美味しい酒ならいくらでもあります。でもね、ぼくはやっぱり焼酎こそが一番。そもそも焼酎って、不当に過小評価されてる。というか(主にチェーン系の)飲食店は焼酎のネガキャンをしてるんじゃないか、ってくらいに焼酎の良さは世間
『世界でいちばん楽しい酒。それが、焼酎。』の画像

小牧醸造の変化がすごい。ここ2,3年で、酒質が急激に上がってます。本当だったら焼酎カテゴリの記事のはじめには、ぼくの大好きな渡邊酒造場、もしくは感動エピソードに溢れる柳田酒造のことを書こうと思っていたのですが、それを差し置いても小牧さんの新酒がすごい。なの

↑このページのトップヘ