(1707字/3分/★☆☆)
ブログの更新が止まって、早1年半……。
前回の記事を読んで「猿基地は畳んだんですか?」なんてことも言われつつ、一方で月間1万PVくらいは見てくれてる人がいて、ホント申し訳ないというかありがたいというか、何かしら役に立ててるのかなどうなのかな、と考えつついろいろ考えすぎて書けておりませんでした。

そもそもブログを書き始めたのは、自分が(を)知っている誰かが、もしくはその延長線で世の中が、良い状態になったらいいな~、そのために自分が何かしら役に立てたらうれしいよね~、と思ってたからなんです。
とはいえここ数年では、どうにも「ゆ~てもこの程度しかできてない……」どころか、なんなら「がんばっても変わらんもんねぇ」という諦念にも似た感情があって、誰かに何かを感じてもらう限界がみえた気がしちゃった部分があり、砂漠に水まく徒労感に苛まれてた部分もあったりして(ま、ただの言い訳ですけど)

とはいえ、
ま、そういう世の中だもんな~、とか。
ゆ~ても、そんな変わらんし、とか。
しょせん求められてるのは就活、とか。
自分じゃなくても、世の中には他にいくらでも……とか。

そんな、なんやかんやがいろいろありまして、書きたいことはたくさんありつつも書くに至るまでの動きにはつながらなかったんす。


そんな中での
新コロ騒動。

もうね、理論や思考や科学とはまったく関係ないところで、みんなが悲観して怯えて、ネガが生まれて、社会がどんどん暗くなって、動揺、疑念、失望、絶望、不機嫌、不寛容、無知、無思考、下品、損失、不安、不審がそこかしこに発生してるよな~、よくないな~、こわいな~、おかしいな~、やだな~と。

本来、なんだかんだで新コロ含めて、おもろい時代のはずなのに(ってか、そう捉えたほうが良いでしょ?)、どうにも後ろ向き感が広がってるのがもどかしい。
ちゃんと「考える」ことができたら、むしろおもろい時代のはずなのに、そうじゃないや~ん、なにしとんね~んみんな!! ねぇ! という想いが(やっと)生まれてきまして、誰の役に立てるかはわからないけれど、もちょっと何やかやを書いたほうがいいのかも、と思うに至りました。


そういうぼくの今の心境、というかイメージとしては、あれです。
かつてそれなりにそれなりはありつつ、世間や人を憂い、山奥の2坪くらいの庵(いおり)で社会とのかかわりを絶ち、自給自足の生活をしている人。
たまに請われれば山を降りたりしつつ、自ら先んじて広く何かをするわけじゃない。求めには応えたいけど、それ以上は求めないし、期待も希望も過度にはもたない。自分の頭の中だけで、充分におもろいことはどんどん出てくる感じられる。
とはいえ、いまや世の中が乱世に陥り、自分から見える人たちはどうにも大変そう。これまで以上に希望に価値が生まれる世になったことを感じるからこそ、山を降りて誰かを支えることで、何かしらの役に立つことを、もう一度、指向してみるのもおもろいかも。憚りながら……みたいな。


もうね、新コロ騒動でいろいろぐちゃぐちゃになったからこそ、個人的には「おもろがり方が多い時代になったや~ん?」なのに、どうにもそうじゃなさそに見えるや~ん、なんです。
だから、もちょっとできることがあるんじゃないかな、と。もうちょっと、やろかなと思い始めました。

なので、そろそろ山を降りようかな、そろそろと降りよかな、と。
ちょいとリスタート。

就活もビジネスも社会も、大多数の人たちがネガってるからこそ、そうならないでほしいんす。こんな時代だからこそ、おもろがれる人が増えてほしいと願ってる。
ブログを休んでいた間に、書きたいことはむちゃ増えました。ネタはいくらでもある。世の中がこんな状態だからこそ、少なくともぼくを(が)知ってる人たちは、楽しく生きてほしい。そんなことを考えつつ、ちょいとブログ再開します。

このブログを読んでくれてる人にとって、何かしら役に立ちつつ、楽しい人生をすごすために有用になる言葉を発していけたらな~、と改めて思ってます。
反応があったほうがうれしいし、続ける動機が盛り上がります。何かおもろんでもらえたとしたらぜひ反応をくれたら、よろこんでしっぽふります♪