前職を辞めて、猿基地の準備をはじめた頃から書き始めたノートが、先日100冊目に突入しました~。
正確には辞めるちょっと前、3月いっぱいで辞めたのだけれど、その月の上旬から書き始めたノート。学生時代からずっと、ノートはKOKUYOキャンパスのA5サイズ(B罫・30枚)で、ペンは三菱鉛筆のユニボールSIGNO(極細)ブルーブラック。
「自分で商売するか~」と考えはじめたときに、そのノートの最初のページに書いたのが、こんな言葉でした。
『学生が将来を考えるための価値観を拡げるコミュニティを!!』単に就職活動のためではなく、だから3回生の時からだけでもなく、大学に入学した時点から始まる将来を語るための知識と経験と人とのつながりを「学生と社会をつなげるコミュニティ」
それから今日で……ぴったり4000日(!)
すげーですね。自分でもびっくり。
今回「さて、そろそろブログ再開するか~!」と思ってこの記事を書き出して、ふと「あれから何日なんだろう……?」と調べてみたら、まさかの4000日ぴったり。4000日であり、571週と4日であり、131ヶ月と11日であり、10年11ヶ月11日。う~ん、奇跡♪
ま、そういうのもありつつですね。
あれからほぼ11年が経とうとしていて、今年は猿基地も10周年を迎えます(それまでにツブれなければ……)。
この11年間に考えてきたこと、学生たちと経験してきたこと、彼らと話したことなんかを毎日ノートに書き続けてきて、それが100冊になったというのはとっても感慨深いもので、それこそ就活ゲームができたのも、彼らとこのノートがあったからこそなわけです。
この10年間もいろいろありまして、それを振り返るのは半年後の10周年のときにしっかりやろうかと思っているのですが、それよりもいま思うのは、こんな飽き性のぼくがよくもまあ10年間も同じことを考え続けて、やり続けてこれたな~ということ。
「学生が将来を考えるための価値観を拡げるコミュニティ」
それを卒業生のみんながどこまで感じてくれたかは、人それぞれでしょうしわからないけれど、とりあえずぼくは個人的に「よ~変わらずにやってきたねぇ」とだけ思います。
ま、何が言いたい記事というわけでもないのですが、ただの「100冊書いたよ」と「11年前と変わってないね」と「4000日ぴったりってすごくない?」という話です。
んで、これは改めて告知&連絡しますが、
今年は猿基地10周年。
さすがに6~9年は自分から何かをするということはありませんでしたが、さすがに10年は何かをやろうと思っています。
つきましては、卒業生をはじめ猿基地の仲間たちのみなさん。
今年の8月13日は空けておくよ~に!
んで、京都に帰ってきてください。
一般的な会社だったら、盆休みのど真ん中のはず!
一般的な会社だったら、盆休みのど真ん中のはず!
盛大にやりましょう、猿基地10周年。
そして別件、
このブログの再開とともに、今年も就活そろそろ始めていこかと思います。
今年就活をするみなさん、動いていきましょ~う。
楽しく、気持ち良く、適当に!!
猿基地、あと半年はつぶれませんよ~に!!
コメント