さてさて、キャラの詳細説明が終わったらちゃんと書こうと思っているのですが、いま説明しているキャラって個人だけの概念じゃないんです。これを応用すれば会社を理解するのにも使えます。つまり、業界研究にも役に立つのがキャラ。会社のキャラを理解できると、そこから自分がどう関わっていけばいいのかがわかりやすくなる。
 さらにいえば、他のキャラの扱い方や付き合い方とか、他のキャラとの差別化の仕方の参考にもなるんです、実は。なので、さらっとで良いので、他のキャラに関しても読んでみてくださいね。

 ということで本日2度目の記事は、魔法使い!

◆真面目にコツコツ、「正しいこと」を追求したい
 【 魔法使い 】=(じぶん×りくつ×てきぱき)

 自分が「正しい」と思ったことに対して、強い責任感をもって真面目にコツコツ取り組む「魔法使い」キャラ。細かい作業に対する集中力と忍耐力は、8種のキャラの中でもトップクラスです。感情に振り回されずに事実に基づいて考え、的確な判断を下せるので、グループに優秀な「魔法使い」がいるとリーダーやメンバーは自由に動くことができるんです。

 レベルが低いうちは、ルールに厳格な頑固者。それはそれで悪いことではないし、上に立つ人たちからすれば「真面目に取り組んでくれる人」なのですが、「旅芸人」や「吟遊詩人」「武闘家」など、もっと自由にやりたいキャラからすると「優等生ぶってるヤツ」に思われちゃう
 レベルが上がってくると、特定の分野で高い専門性を身につけて、「この分野のことならあいつに聞け」というくらいのスペシャリストにだってなれる。特にデータやロジックに強いのが「魔法使い」の強み。

 あまり前面に出て動いたり、積極的に発言をすることが多いわけではないので、「魔法使い」の働きはまわりに評価されにくいこともあります。本当は縁の下の力持ちとして大事な仕事をしているのに、いつも「勇者」や「旅芸人」「戦士」たちにスポットライトが当たっちゃうんですよね。
 でも、だからこそ「魔法使い」の地道な作業がグループやまわりにどんな影響を与えたかをちゃんと言語化しておくのが大事です。そのときのポイントは「何を成したか」よりも、「もし自分がいなかったらどうなっていたか?」「自分の働きはどんなリスクを軽減していたか?」ということ。そうすれば、自分がまわりにどんな影響を与え、どんな貢献ができていたのかが浮き出てくるはず。
 その地道で真面目な努力は確実に自分の力になっているはずなんです。

 ただ今後、もし「正当に評価されていない」と感じたら、ある程度はアピールしていってもいいかもしれません。得意じゃないかもしれないけれど、ときには必要なときだってあります。就活はその練習のいい機会だと捉えてみましょう。

 自分に対して厳しいのと同時に、他者に対しても厳しい「魔法使い」。自分が「これ!」と思うものがあれば、遠い目標であっても着実に進んでいけるのだけれど、その自分に対する厳しさを、まわりの人にも求めちゃう。あんまり人の感情を察することが得意じゃないので、それが良く影響することもあるけれど、マイナスになることもあります。
 特に就活というシチュエーションは、これまでに経験のないことだし、「正しいやり方」があるわけじゃないから、『絶対内定』を全部やっちゃうなど、不要な作業にも真面目に取り組んじゃったりする。

 自己分析をしていても、「真面目にがんばる」のは自分にとって当たり前だと思ってしまって自信が持てない状態になっていませんか。それで無理やり「リーダーシップ」とか「協調性」を考えてもあんまりそういう経験は出てこない。
 人に対する直接的な影響を考えるよりも、「自分がやったこと」が組織に対して与えた影響を考えた方が近道のはず。それは今までのこともそうだし、これからのことも同じ。みんなが気づいていなかった欠点や問題点を見つけだしたこと、そこから改善した経験なんかもポイントになりそうです。

 「魔法使い」は論理的な作業が得意で、求められているものに応えようとする真面目さもあるだけに、就活病にかかりやすいので十分に気をつけてくださいね。


にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
↑ブログランキング。
「ちょっと就活に前向きになれたかも…!?」
と思ったら押してくれるとうれしいです。