『楽しく、気持ち良く、適当に。』 イメージ画像

お待たせしました。 今期の就活ブログ、明日からスタートしてきます。 前回の記事でお伝えしていたとおり、 2013卒向けに再開するにあたって、 ブログの名前も内容も一気にリニューアルしました。 題して、『就活ゲーム公式ガイド』。 まぁ就活ゲームはあくまで

大っっっ変ながらくお待たせしました。 今年の7月からしばらく更新をしていなかった 当ブログですが、やっと近々再開します。 いや、「再開」というよりも 「リニューアルオープン」と言った方が正しいかもしれません。 この3ヶ月間、僕もただ単に ボヤボヤだらだ

『就活ゲーム公式ガイド』にようこそ。 当ブログは 世の中に広まるDYSの呪縛から学生を解き放ち、 就活を楽しみながら「楽しく働く社会人」を 目指すためのブログです。 「8種のキャラ」と「ぼうけんの書」を軸にして 就活生のみなさんの 「苦しくしんどい就活」

 よく「勝ちグセ」って言いますよね。自己啓発本にもよく書いてあるし、ビジネスの場でも「成功体験」という言葉が指してるのは、つまりは「勝ちグセ」をつける、ということです。  もちろん僕自身もそういうのはすごく大事だと思っているし、僕自身もそういう経験から実

ええと、昨年の11月から続けてきたこのブログ。 飽き性の僕にしては珍しく、 この8ヶ月間、平日は欠かさず更新してきたわけですが この度いろいろな事情が重なり 本日のブログは更新をお休みさせていただきます。 楽しみにしてくださっている方、 就活をがんばって

 最近ホントに3年生の就活の過熱ぶりがすごいですね。Twitterでもイベント告知やら4年生からのアドバイスやらが増えてきてる。  たしかにチマタでいろいろいわれているから不安になるのはわかるのだけれど、こちら側から見ていると「大丈夫かなぁ」って不安になっちゃう。

 よく「モチベーションが上がらなくて」って言ってる人っていますよね。僕からしたらモチベーションなんて自分の気の持ちようでしかないんだから、「じゃあ上げればええやん♪」と思っちゃうのだけれど、そうじゃない人もけっこういたりするんですよね。  もちろん悲しい

 昨日の記事で「就活ゲームは自己プロデュースのツールである」という話をしたので、その辺の話をちょっとだけ。  もともと僕がこのブログを書き始めたのは、いまの就活「マーケット」において、あまりにも意味のないアドバイスが横行していて、学生がムダに疲弊してい

 「正直者は損をするんでしょうか?」  数日前にコメント欄で質問をしてくれた学生。いちおう返信でも簡単に書いたのだけれど、今日はもうちょっと詳しくその話をしてみますね。  就活をしていると、「正直に話すべきか?嘘をついてもいいのか?」という話は毎年あ

 1年くらい前に大学の同期と話してたことをフと思い出した。  これまでも何度か書いた気がするのだけれど、いまの学生たちはいろんなマスメディアが「就職氷河期!」とか「過去最悪!」って煽ってるのをそのまま真に受けて「私たちの世代は損してる…」なんて思ったりして

 僕からしたらその感覚がわからないのだけれど、就活を控えた3年生で「やりたいことがない」って言う人がいるんです。  彼らの追い求めている「やりたいこと」って、たぶん「仕事として」という前提がつくのかな? でも、僕から言わせりゃ「仕事として」だろうが「日常生

 「内定承諾書だすときに申し訳ない気持ちになっちゃうんですよね~」。  そう話すのは優秀な旅芸人のO本さん。いまの段階で2社から内定が出て、まだまだ就活中。いまはどこが第一志望と決めているわけじゃないし、どの会社も魅力的。いま選考中の会社だって行きたいと

 就活病って、こんなにも恐ろしく感染力が強いものか…。  そんな就活病の怖さを改めて認識したこの一週間。  このブログを読んでくれているみなさんは、僕が毎日書いているこのブログを通して就活病の治療に勤しんでくれていると思います。同じように、僕がいつも直

 6月も半ばをすぎようとしている今日この頃。学生によって、それぞれいろんな段階にあると思うので、僕もこのブログでどの辺のことを書けばいいのか、けっこう迷っちゃう。  すでに内定をとって、ある程度受けたいところをちょこちょこ受けている人もいれば、最終面接でど

 キャラを知ると判断スピードが早くなる。つまりレベルアップしやすくなる。  自分で学生の相談にのっているときもそうだし、考えごとをしているときもそう。学生のみんなを見ていても、自分のキャラを知り、他者のキャラを知ることで、思考・行動にドライブがかかってる

↑このページのトップヘ