『楽しく、気持ち良く、適当に。』 イメージ画像

(2185字/4分/★★★)いまだに新コロ騒動(コロナ禍とは言わない)が収まらない昨今、みなさま楽しくお過ごしでしょうか。いやはや何だか「もうむしろこのまま、いったん全部こわれてしまって、みんなが本気にならざらるをえない状態にならないとあかんの!?」と思うくらい
『【新コロキャンペーン】猿基地卒業生&馴染みの皆さまへ。』の画像

(2222字/4分/★★★)このインターネットな令和の時代になっても、日々ビジネス書や実用書はどんどん出るし、ネットでも「最先端!」みたいな情報があふれてます。ぼくも高校生や大学生のときから、それなりにそういう本を読んできて、ドラッカーやら大前研一やらコヴィーや

(1624字/3分/★★☆)バスケ好きの人なら誰でも知ってる、ステフィン・カリーという選手がいます。彼の武器は3Pシュート。そのリリースの速さはもちろん、「そこから打つの!?」ってくらいにラインよりも手前で打つんです。ただでさえNBAの3Pラインは、国際ルールよりも50c

(2075字/4分/★★☆)学生たちが就活をする中で、「ぼうけんの書」を書きながらも、むむむ……となってしまうこともあるようで、相談や質問があったりします。「ずっと書いてると同じような内容になっちゃう」「けっこう書いたけど、どうまとめればいいの?」「最近、言葉が

(2341字/4分/★★☆)忘れもしない、一昨年の秋のことでした。大学が夏休みの間は、毎年のことながら猿基地もお客さんは少なめ。一方で、毎週末に東京でセミナーをしていたこともあって、「よしゃ、9月はずっと東京に住んじゃえ」とマンスリーマンションを借りてた時期があ

(1902字/4分/★★☆)学生の頃に猿基地に来てくれてた子らの中には、いまでは起業したり個人事業主として働いている人がそれなりにいて(ざっと数えて10人以上)、彼らと話すのはいつでもむちゃおもろい。べつに事業や企画といったビジネスの話だけじゃなくて、普通に日常的

(2051字/4分/★★☆)今日の記事は、新コロ騒動は学生にとってはそれほどビビらなくていいし、状況はそんなに変わらんし、ちゃんと考えて動ける学生にとってはむしろ就活よゆ~になるよね、という話です。新コロさんが世界を掻き回しはじめて、早1年。いろんなところで「既
『新コロ騒動下の就活、悲観や不安はもったいない。』の画像

(2923字/5分/★★☆)学生からちょいちょい聞く言葉がありまして、「いろいろ考えてみたんですけど……」「けっこう考えたんですけど、よくわからなくて……」「悩んでるんですけど、どうすれば……」というやつ。ふむ。ぼくとしては彼らの役に立ちたいし、彼らが何を考えて
『「悩む人」と「考える人」の3つの違い。』の画像

(2091字/4分/★★☆)この間、猿基地卒業生の川村くんと話していて、「そういえば前職では、“情報の価値化”ってよく言ってたな~」ってことを思い出した。求人広告のライターの部下にも、案件をとってきてくれる後輩の営業にも、原稿チェックのときも案件ミーティングのと

(1674字/3分/★☆☆)なんかさ~、世の中むずかしいこと増えてません?や、「むずかしいこと」は昔からあったのだけれど、ぼくが感じるのは、「今!知っておくべき〇〇とは!?」的なニュアンスを含んだ「最先端の!」が溢れてる。GAFAだAIだIoTだと言われてると思ったら、

(1707字/3分/★☆☆)ブログの更新が止まって、早1年半……。前回の記事を読んで「猿基地は畳んだんですか?」なんてことも言われつつ、一方で月間1万PVくらいは見てくれてる人がいて、ホント申し訳ないというかありがたいというか、何かしら役に立ててるのかなどうなのかな

(2685字/5分/★★★)北京オリンピック(08年)の開幕とともに、猿基地は始まりました(ほぼ)。気づけば明日で、11周年を迎えます。(今晩、火災とかが起きなければ)11年といったら人間だったら小学校高学年。猿だったら……壮年期に入るころ?(知らん)飽き性の自分が、
『常連・馴染み・卒業生の皆さまに大事なお知らせ。』の画像

(2286字/4分/★★★)ブログ記事数が900本くらいあって、歳も重ねてくると、さすがにどうにも過去に何を書いたか忘れちゃうことがあります。「これ、大事なことだし書いておくか~!」と思って、1000文字くらい書いたあたりで、ふと「もしや……?」と思って過去の記事を調

(1981字/3分/★★☆)昨日の記事にも関連するのだけれど、ゆ~ても学生が「業界研究」とか「仕事研究」なんてやっても、そんなに意味がないんですよね。理由は大きく3つあって、ひとつは、「たかだか学生が知れる情報なんて、うす皮一枚くらいでしかない」ということ。それ

(3924字/6.5分/★★☆)学生と話をしていて、「会社をどう選んでいいかわからない」という話題になることがちょいちょいあります。これだけ情報があって、大手はどうなるかわからないし、じゃあ中小ベンチャーかっていったら、それはあまりにも会社が多すぎて、そもそも学生

↑このページのトップヘ